活動履歴

産前・産後応援します!
初めての妊娠発覚。
いつ終わるか分からないつわりと期待と不安とともに10カ月おなかにいる子どもと過ごす。
仕事を続けることが出来る人もいれば、職種、つわりなどのさまざまな理由、会社の都合などでお休みまたは退職しなければならない人もいる。
仕事を辞めたかった人ならいいが、女性は期待とともにキャリアについて考える。
『夫の給料だけでやっていけるだろうか』
『元気に産まれてくるだろうか』
『産後職場復帰できるだろうか』
妊娠中なにをして過ごすのか、マタニティブルーになってしまう。
正常分娩では平均5.60万円と年々高くなっている。
出産育児一時金を増やせば増やす程、追いかけっこのように高くなる出産費用。
産後、両親が近くにいてサポートを受けられる人ならいいが、交通事故と同じくらいの負担を負いながら、初めての子育てをしていく。
夫の理解を得られない、近くに相談する人もいない、産後うつの割合も増えている。
そんなさまざまな不安を解消するために産前産後応援が必要だと感じています。
- 妊娠中のママ向けのサロン
- 児童館のように毎日集える場所
- 産後ケア、預かり事業
現在筑紫野市では、『つくしのこ』という市内および市外の未就学児とその保護者が集える場所がありますが、利用回数の制限があります。
妊娠中のお母さん、産後のお母さんが利用制限がなく過ごせる場所をつくり、さらに認知を拡大、親子イベントなど、『親と子どもが楽しく過ごせる筑紫野市』を目指します。
そして、お母さんの息抜きのために子どもを預けることが出来る場所を、地域コミュニティでつくっていきたいと考えています。
『ママの笑顔を守る!子育て世代の味方。春口あかね』がんばります!
賛同してくださる方のシェア、コメントお待ちしております。
参考URL
つどいの広場「つくしのこ」