活動履歴

4月23日春の統一地方選挙『筑紫野市』にて挑戦予定の春口あかねです。
私は現在、2人の子どもを持つシングルマザーです。
3年ほど子育て中のママに対してのセミナーや、社会活動をしておりましたが、行政で行った方が早く必要な方に支援が行き届き、課題解決ができるので、今回挑戦する運びとなりました。
私は『子育てに優しい街』をテーマに政策を掲げているのですが、子育てに優しい街になると、全ての人にメリットがあります。
そのメリットとは、実際に兵庫県明石市が行った施策の例で
- 『子どもを徹底的に応援する』施策をとる
- 安心して子育てできる
- 人口が増える
- 地域コミュニティ(飲食店や商店街)がにぎわう
- 市税収入が増加し財源が増える
- 新たな施策を講じることができます。(里親、オルタナティブスクール、給食費無償、バリアフリーなど)
という風に子育て世代だけではなく、全ての人が幸せになるサイクルができます。
今回筑紫野市の政策としてホームページにも掲載しているのですが、大きく分けて4つの政策で考えています。
- 安心して子育てができる街づくり
- 健康寿命を伸ばす街づくり
- 地域コミュニティによる街づくり
- 全ての筑紫野市民が同じ機会(チャンス)をつかめる街づくり
これらの政策の中に、子育て世代の目線から重点的に子どものための施策をとっています。
明石市の人口が増え、街が活性化し8年連続経済が成長したという例をみて、周りの市が同じ政策をとりはじめています。
まさに住みたい街ランキングが関西で1位です。
筑紫野市からこの政策をやっていくことで、隣の太宰府市、大野城市、小郡市、春日、そして福岡全体、皆んなに優しい街ができていくと実感しています。
二日市(ふつかいち)という名前の由来は、毎月2のつく日は市場が行われていたといいます。
皆さんの力で、二日市に活気を取り戻しませんか⁉️
ーーーーーーーーーーーーーーーー
4月16日告示日ポスター貼り
時間:8:00〜9:00
場所:筑紫野市130カ所
たくさんのサポートありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー